くま

大学生活について

2025/03/28 (Fri) 20:33:43
私は通学に片道2時間ほどかけようとしていますが、中央線を使用する予定のため遅延や運転見合わせが怖いです。東京学芸大学は、遅延証による救済措置などあるのでしょうか?教授によるなどの場合、一限は出席の割合が高い授業を取らないなど自分から対策をとるべきなのでしょうか。
Pass :
オロチ

Re: 大学生活について

2025/03/29 (Sat) 10:53:10
こんにちは、生協学生委員会A類社会科新3年の大井要と申します。
基本的に教授による場合がほとんどですが、大体の場合は大幅な遅延を除いて救済措置はないものと思っていただいた方がよいかと思います。
1年生の場合、1限に必修の授業が入ることが多いため時間割の融通があまり効かないこともあるのである程度余裕を持った登校をお勧めします…
自分も通学に1時間半ほどかけています…朝に強くなれればある程度戦えるので頑張りましょう…!
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]