こんばんは、学芸なんでも掲示板へようこそ!
GSI広報担当、B類社会1年のるいすが回答します!
以下の回答はすべて私個人の見解であることをご了承ください。
①例年、最初の2日間が参加者の人数が多いです。(今年だと3/8,9)
ですが、引っ越しが落ち着いてから参加される方や、後期試験の合格者などは後半の方に参加されるので、なんとも言えないかもしれません…。
また、差し支えなければですが、とくめい様の学科をお教えいただければ、とくめい様と同じ学科の先輩がいらっしゃる日程をお教えすることも可能です…!(すべての学科の先輩がいらっしゃるというわけではないのでそこはご了承ください。)
ぜひご検討ください:)
②私は去年保護者同伴で、最後の日程の午後に参加しましたが、半数ほどは学生のみでの参加だったと記憶しております…!(若干保護者同伴が多かったような気もします。)
ですが、大学や大学生協などについて保護者様が疑問に思っていることがある場合や、説明会で行われる東京学芸大学生協推奨PCの説明などがあることを考えると、保護者様同伴の方が安心かもしれません…!
③だいたいリュックとトートバッグが1:1くらいの印象です。
大学の近くに住むか、満員電車で通学するかによっても変わると思うので、ご自身で悩むのが1番最適かもしれません。
私は大学の近くにひとり暮らしをしていて、荷物の多い日はリュック、少ない日はトートバッグと使い分けています!